5日目 瀬尾 拡史氏 講演 9/24(火) 『医療CGを当たり前のものにする(…という夢)』を講義 いまや映画やゲームで当たり前に使われているCGが、最近では医療の世界にも取り入れられ始めています。3Dプリンタで作った臓 …
5日目 瀬尾 拡史氏 講演 9/24(火) 『医療CGを当たり前のものにする(…という夢)』を講義 いまや映画やゲームで当たり前に使われているCGが、最近では医療の世界にも取り入れられ始めています。3Dプリンタで作った臓 …
4日目 植田 宏昭氏 講演 9/17(火) 『季節予報の社会実装に挑む』を講演 異常気象に直結する半年から一年先までの季節予報の精度は、気候科学の進展により社会実装が可能な段階あるそうだ。平成29年には気象ビジネスコンソ …
9/10(火) 『資本主義の実践』を講演 今日のために、シリコンバレーから飛んで来てくれてありがとう!ございます!!日本人3名が創業メンバーのスタートアップ企業トレジャーデータ㈱の1人古橋氏の話は、シリコンバレーが急成長 … ...
9/3(火) 『真に革新的な研究はいかにして生まれるのか』を講演 睡眠とは何か、メカニズム、覚醒のステージ・睡眠の効用など基本的な事から始まりました。「覚醒と意志力」中の、内発的な動機付けの話は関心でした。頭を使って行う ̷ ...
9/2(月) 今年もSTEAMリーダーシッププログラム「課題創造学」講座(第2期)が始まりました。 昨年同様、8名の受講生が全21回の講座を通し課題創造学を学びます。 初日の今日は、この講座を主幹する産学連携担当副学長理 …
この講座の第2期の受講生を只今募集しています! STEAMにちなんだ講師陣20名の講座が受講できます。各講師の最先端研究の話、成功話し、苦労話し、ここでしか聞けない講座内容を小人数、プライベート状態で受講できます。毎回落 … ...
1/27(日) 「未来競創」の内容で講演。 未踏峰連山を目指すあなたへ競創次代を生き抜くための哲学を分かりやすく解説していただきました。 石井先生がMITを選んだ理由、「それは頂が雲に隠れて見えない高い山だったから、そし …
1/22(火) 『サイバニクス×AIで拡張する革新的サイバニックシステム』を講演 「人に寄り添う革新的テクノロジー」の研究開発から社会実装に至るまで、好循環のイノベーションを推進する「サイバニクス」。変革期を迎えた「AI …
1/8(火) 「Society5.0による次世代型まちづくり」を講演 我が国の地方は,大都市へ人材,食料,エネルギーを供給し,日本の活力維持に貢献してきた.一方で,人口減少・高齢化に伴い,右肩上がり時代に構築された都市計 …
12/4(火) 「アルゴリズムからみたディープランニング」を講演。 近年、人工知能技術の一つとしてディープラーニングが注目されている。人工知能は学習など人の行動と対比して考えられることが多いが、本講義では、特にアルゴズム … ...
11/27(火) 「スポーツから考える日本の強みと弱み」の講義。 欧州と米国が強く日本人の勝利が少なかった時期に第3回世界選手権で日本人女性柔道家として史上初の金メダルを獲得し、1988年ソウルオリンピックでも銅メダル獲 …
11/20(火) 「身体性からとらえる舞踊(ダンス)創造」の内容で講義。 ダンサー、振付家 筑波大学体育系准教授の名をもつ、平山先生による講義。今日はいつもと違った場所と装いで集合。 身体で表現するためスタジオが必要なの …
11/13(火) 「オープンな場を作り出す」の内容で講演。 インターネットを用いた共同創作環境の構築。(科学未来館に展示されている)をきっかけに共創プラットフォームの研究を始める。・Wikiペディアのような、創造的な場を …
11/6(火) 「ハプティックス・ディバイスアート・エンパワメント情報学」を講演。 本日は、いつもと場所を変えて、筑波キャンパス、エンパワーメントスタジオにて講義を行いました。 岩田先生の活動のなかで解決すべきテーマにな … ...
10/30(火) 「大学ガバナンスとマネジメント 」の内容で講演。 国がお金を出す時代はもう終わった。国立大学法人になった今、先を見据えた大学マネジメントを進めている。学長は学生の頃から、「自分に正直になること、何がした … ...
10/23(火) Forbes Japanの「日本版Midas List(最も影響力のあるベンチャー投資家ランキング)」で例年1位に輝く、インキュベイトファンドの村田さん自身の起業と自身で立ち上げたシードステージ特化型ベ …
10/16(火) 「世界のあしたが見えるまち TSUKUBA 」の内容で講演。 我が国は、人口減少社会を進んでいる地方創生が叫ばれる一方、東京一 極集中が顕著となり、少子高齢化、こどもの貧困などの社会問題も相まって、今後 …
10/2(火)リーズジャパン創業者・元参議院議員 松田氏。 「劣勢を跳ね返す力~創業から現在・未来~」の内容で 松田氏のタリーズジャパン創業時代の課題やその克服方法を講演。 ベンチャー経営者は決断の連続。迷った時は、難し … ...
10/9(火) 「食物デザイン技術は人口問題、食糧問題の解決に貢献できるか?」の内容で講演。 ゲノム編集と遺伝子組換えの意味が間違えられていて風評被害を受けている、今後のゲノム編集された作物をどのように、世の中に提示して … ...
9/25(火) 「働き方改革」と「イノベーション創出」 組織のレジリエンスとは、について講演。 宇宙飛行士の選定の話や、極度の状態でどうやってストレスをマネジメントしていくのか? その為には強いレジリエンスが必要など、 …
9/18(火)ソフトイーサー代表取締役社長 登先生に「ハッキングについて」を160分間講演。 ハッカーの難しい内容を管理という視点での組織論に落とし込んで分かりやすく講演。 「管理とはなにか」を講演していただき、その内容 …
9/11(火)明和電機社長 土佐先生による講座 土佐氏の生い立ちから、明和電機が出来るまで、明和電機の商品開発法や昨今オリジナル商品偽造問題などを講演していただく、後半では、明和電機ナンセンス発想法をワークにて実践。自分 ̷ ...
9/4(火)今日から本格的な講座が始まる日に台風21号が発生。 近畿、中国地方に昼前後、台風接近時には猛烈な雨と猛烈な風の時間帯が重なり、避難が困難になる恐れがあり、その後右に北上すれば東京が巻き込まれる予報なので、休講 R ...
本日8/27(火)より、全21回のプログラムが始まりました。 2016年から始まった筑波大学エクステンションプログラム(講座)。地域貢献を目的とする公開講座とは違い、本プログラムは、本学の教育研究の成果等のうち、社会・企 …
只今、受講生募集中です。5月31日(木)までにお申し込みいただき、 6月3日(日)までに志願書のご提出をお願い致します。 分からない事などは、お気軽に、ext_pro16@un.tsukuba.ac.jp までメールでお …
このプログラムは、産官学各分野で活躍されている研究者や著名人を講師陣に迎え、最先端研究や実践、文化への理解、経営など、その場でしか聞くことの出来ない最新の課題に焦点をあてた講義を行います。
本サイトオープンいたしました。 この講座の最新な情報を掲載していきます。宜しくお願い致します。